RPC-1化

悪魔の囁きですが、今回はそれに従うことにします。

forum.rpc1.org/portal.phpのフォーラムをのぞいてみると、The dangerous brothersがVAIO用の

ファームウェアを元に改造ファームウェアを公開していました。( tdb.rpc1.org/#GSA4080N )。

そこのサイトにあるGSA4080n,GWA4080nというモデルは、DVD-RAMやDVD+RDLをサポートしないモデルです。

Sony以外のファームウェアはこれらのドライブ用なので、使用できません。

無知かニワトリ頭か?

手に入れた4080NS35.ZIPを解凍します。

左のアップデータはリージョンを非固定にするファームウェアをインストールします。

右のものはautoresetタイプといって、見かけ上リージョン固定でありながら、

再起動をすると設定がリセットされてしまうファームウェアをインストールします。

今回交換したドライブはリビジョン0L33でした。どうやらリージョン制限解除と同時に、

改造のベースになったファームウェア vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008593-02.html

 によると以下の改善が期待できるようです。

更新します!!---------FA?

autoresetのものに更新しました。

私のドライブでは恐れていたマスター/スレイブの反転もなく、動作に問題は見られません。

もちろん、一度リージョンを設定しても、再起動するとちゃんと忘れてくれます。

おしまい。

※現在、NECのLaVie用のファームウェアをベースにした0N37が The dangerous brothers のサイトで配布されています。
0S35→0N37のアップデートは 問題ありませんでした。

※補足(DVD-RAMドライバについて)

/TOP/