コントローラの設定

実際のSNES(SFC)には、2つのコントローラを接続するための端子があります。通常は1Pと2P用の付属のコントローラをつなぎますが、色々な機器やアダプタを接続することが出来ます。

Snes9xはこれらのデバイスをキーボード、マウス、ゲームパッドなどでエミュレートできます。

キーボードの設定

「設定」メニューの「キーボード設定...」を選択し、アイコンを割り当てたいキーの上にドラッグアンドドロップしてください。

青いアイコンは1Pコントローラ、オレンジ色のアイコンは2Pコントローラ用です。

緑色のアイコンは他の入力デバイスとエミュレータの付加機能用です。

デフォルトの設定に戻すには「標準設定」ボタンをクリックしてください。

ゲームパッドとマウスの設定

「設定」メニューの「コントローラ設定...」を選択し、ダイアログのボタンをクリックしてから2.5秒以内に割り当てたいゲームパッドやマウス(やキーボード)のボタンを押してください。

割り当てを取り消したいときは、ボタンをクリックした後2.5秒間何もせず放置してください。

全ての設定を消したい場合、「全てクリア」ボタンをクリックしてください。

さらに、コントローラの複数の設定は「設定」メニューの「記憶された設定」から選択することによって、素早く切り替えることが出来ます。

自動連射設定

「設定」メニューの「連射設定...」では、自動連射機能付きコントローラを再現するために5つのオプションが用意されています。

Snes9xのAltやTCキーはキーボードとコントローラの両方に割り当てることができます。その設定はそれぞれ「キーボード設定...」や「コントローラ設定...」ダイアログで行ってください。

入力デバイスの切り替え

「エミュレーション」メニューの「入力デバイス」で、使用するデバイスを(いつでも)選択してください。

ROMイメージが NSRTヘッダを持っている場合、ROMイメージを開いた時に最も適切なデバイスが自動的に選択されます。

Snes9xがサポートする入力デバイスは、標準コントローラ、スーファミマウス、スーパースコープと光線銃(Macのマウスで操作します)、そしてマルチタップです。

スーファミマウス

「コントローラ設定...」ダイアログで、Macのマウス(やゲームパッド)のボタンをスーファミマウスのボタンに割り当てます。

Macのマウスを動かせば、スーファミマウスのカーソルが動きます。

スーパースコープ

「コントローラ設定」ダイアログと「キーボード設定」ダイアログで、スーパースコープのターボ・カーソル・ファイヤボタンを割り当ててください。

ターボボタンはトグル動作します。

マウスを動かすと、照準カーソルが動きます。ファイヤはスーファミマウス左ボタンと同一になります。

光線銃(Justifier)

スーパースコープと同じように「コントローラ設定」ダイアログと「キーボード設定」ダイアログで、オフスクリーンボタンを割り当ててください。

画面外を撃つ場合、このオフスクリーンボタンを押しながら撃つことになります。

マルチプレイヤー5(マルチタップ)

「コントローラ設定」ダイアログで、3番目以降のプレーヤー用の設定をしてください。

3番目以降のプレーヤーには、ゲームパッドが必要です。ちなみに、2つのマルチプレイヤー5が使用できる自作ゲームのために、6番目から8番目のプレーヤーの設定が可能です。

エミュレータならではの付加機能

「キーボード設定」ダイアログで、以下の機能を好きなキーに割り当てることが出来ます。

デフォルトの設定は次の通りです。

これらの機能はファンクションボタンと割り当てたキーを一緒に押してください。

< 前のページ   トップページ   次のページ >